
イングリッシュブルドックのスイーツはバイクに乗るのが大好きらしい。彼女はいつもオーナーとドライブを楽しんでいる。ハイタッチする余裕さえある。
youtube link

犬のフェイス(Faith、信頼という意味)は生まれたときから前足がないが、オーナー家族の愛情と努力で人間みたいにこんなに上手に歩くことを覚えた。フェイスはずっとセラピードックとして活動していて、孤児院や病院などをまわり人々に勇気と生きる力を与えている。
youtube link

撮影者がペットショップで変なハムスターを発見した。ハムスターは車輪に乗らないで、車輪の下で立ち往生しているように見えたので心配した。でも、それは杞憂だった。というか運動が苦手なのか横着なのか。このハムスター、誰かに買われていったかは不明。
youtube link

アカハナグマは、南米の熱帯から亜熱帯域に広く生息するアライグマ科の動物である。日本の動物園でも飼育しているが、あまり多くはない。このアカハナグマは6才のエルヴィス君、オーナーに撫でて撫でてと催促している。
youtube link

南半球に棲息するミナミゾウアザラシは、アザラシ科の中では身体が最も大きく、雄の体長は6.5m、体重は4tに達することがある。アルゼンチンのバルデス半島では、ゾウアザラシにとって繁殖の季節となる10月になると、ハーレムをめぐるオス同士の壮絶な闘いが繰り広げられる。
youtube link

これは子どもとボール遊びするイルカの動画。イルカは知能が高い、ボールの受け渡しがしっかりとできている。
youtube link

第45回世界体操競技選手権、女子個人総合で2連覇を飾った米国のシモーン・バイルスさんが、金メダルを授与された表彰式でハチに襲撃されてしまった。
表彰式で受け取ったブーケの中からハチが飛び出し、17歳のバイルス選手は虫が嫌いなのでパニックになり、叫びながら表彰台の周りを走り回ってしまった。
youtube link

これは女性による報復。駐車しようと思って車をバックさせていたところ、白い車に先を越された。赤い車はわずかなに残っているスペースに車を止めた。これじゃ二台ともドアが開かなくて車から出られない。ところが・・・・
※画面アスペクト比がおかしい。
youtube link

しばらくは動きがないので「?」と思うかもしれない。建物の三階に注目してほしい。ソファを窓から出したいみたいだ。窓から落とすのかなと思ってしまった。
youtube link

エボラウイルスに感染すると、人体でどんなことが起こるのか?史上最悪規模のエボラウイルスの感染拡大が現在西アフリカで続いている。世界保健機関 (WHO) によると、これまでで死者数は1000人を突破している。いったんエボラウイルスが体に侵入すると細胞内に入り込み、自己複製する。私たちの細胞を破壊する特定のタンパク質を作りだす。このことが血管を攻撃することになり出血を起こす。別名エボラ出血熱はそこからきている。
youtube link
- 関連記事
-
- 今週の面白動画 2014:11:1 (2014/11/01)
- 今週の面白動画 2014:10:25 (2014/10/25)
- 今週の面白動画 2014:10:18 (2014/10/18)
- 今週の面白動画 2014:10:11 (2014/10/11)
- 今週の面白動画 2014:9:28 (2014/09/28)
スポンサーサイト