
マララさんの受賞スピーチは、世界中の学校に行けない子どもたちや、飢えや恐怖と隣り合わせで生活する子どもたち、家に閉じ込められ、外界から遮断されて暮らす女の子たちに代わって、協力を求める内容だった。
「こうした状況を前にして、良心が揺さぶられなければおかしい」とマララさんは訴え、欧米諸国が国境を超えて子どもたちの力になってほしいと求めた。
マララさんは、今後もパキスタンの武装勢力タリバーンに対して女性が教育を受ける権利を訴えていくにあたり、サハロフ賞の受賞は励ましになると語った。
賞をうけるマララさん

マララさんは「テロのせいで、何百もの学校が破壊されています」と述べた。
国連が定めた「世界子どもの日」に合わせて開催された表彰式には、欧州議員のほか過去の受賞者22人も出席。立ち上がってマララさんに喝采を送った。
欧州議会のシュルツ議長は、マララさんだけでなくかたわらに座る父のジアウディン・ユスフザイさんにも賛辞を送った。
シュルツ議長は、ジアウディンさんが男子も女子も平等だという考えを示したほか、ブログを書いたりメディアの取材を受けたり、タリバンに異議を唱えるなどするマララさんを励ましてきたと語った。
議長は「マララ、お父さんがあなたを誇りに思うのと同じくらい、あなたもお父さんを誇りに思っているに違いない」と述べた。
source
サハロフ賞受賞のマララさん、 EU議会で受賞演説
source
国連で演説するマララさん

国連で演説するマララさんの動画です。
source
- 関連記事
-
- 車いすのフリースタイル選手アーロン・フォザリンガムさん (2013/11/26)
- ケネディ大統領暗殺から50年 (2013/11/24)
- マララさん、サハロフ賞授賞式に出席 賞金は女性教育に (2013/11/22)
- とてもいい話 7才の女の子がファッションモデルに (2013/11/13)
- 公開プロポーズ (2013/11/12)
スポンサーサイト