
カエルを食材とする食文化は日本にもヨーロッパにもあるのだけど、これはいささかグロテスク。頭がなくても動いている。
食材の鮮度を保つために、東南アジアでは生きたままの動物がよく売られている。これは、消費者に対してのサービスで、皮を剥ぐ手間を省くため?


<liveleak link>
- 関連記事
-
- 嘆き叫ぶソーセージ (2018/09/26)
- 世界一臭い食べ物「シュールストレミング」を製造する工場・スウェーデン (2017/09/16)
- 【閲覧注意!】ベトナムの朝食は動いている (2017/09/03)
- ホットドッグとハンバーガーが合体して「ハムドッグ」 (2016/09/26)
- レインボーベーグルは美味しそう?それとも奇抜? (2016/02/06)
スポンサーサイト